top of page
NOTEBOOK
検索


ローマ教皇 38年ぶり来日、東京ドームで5万人ミサ(2019年11月25日)
38年ぶりに来日したローマ教皇フランシスコは11月25日、東京ドームで5万人のカトリック信者を前に大規模ミサを行った。
2019年11月25日


ヤフーとLINE 統合を発表
2019年11月18日 検索サービス・ヤフージャパンの親会社Zホールディングスと通信アプリ大手のLINEはきょう経営統合することで合意したと発表しました。 利用者1億人規模の巨大IT企業が誕生します。 両社が発表した合意案では最終的にZホールディングスの親会社のソフトバンク...
2019年11月18日


皇居で大嘗祭
2019年11月17日 皇位継承に伴う伝統儀式の大嘗祭の中心儀式「大嘗宮の儀」が14日夜から15日未明にかけ、皇居・東御苑で皇室行事として行われた。動画は「悠紀殿供饌(きょうせん)の儀」(宮内庁提供)
2019年11月17日


ベネチアの高潮 50年で最悪
2019年11月12日〜13日 「水の都」として知られるイタリア北部ベネチアで12~13日、悪天候が続き過去50年で最悪となる記録的な高潮が起きた。(ロイター・記事は共同)2019年11月14日公開
2019年11月12日


安倍総理 ASEAN関連首脳会議で韓国大統領と握手
2019年11月4日 タイで開かれているASEAN(東南アジア諸国連合)関連首脳会議で安倍総理大臣は、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と握手を交わしました。 安倍総理は3日夜、各国首脳が集まった食事会の場での記念撮影の際に文大統領の方に歩み寄って手を差し出しました。...
2019年11月4日


焼け落ちる正殿 未明に首里城で火災
2019年10月31日 那覇市にある世界遺産の首里城で火災が発生し、正殿と北殿が全焼しました。現在も消火活動が続いています。 31日午前2時41分、警備会社から首里城の火災報知器で火災を確認したとして消防に電話がありました。首里城の正殿が全焼して崩れ落ちてしまったほか、...
2019年10月31日






2019年ミリタリーワールドゲームズが中国中部の都市・武漢で開幕
2019年10月18日 第7回国際軍事スポーツ評議会(CISM)ミリタリーワールドゲームズの開会式は、金曜日の夜20時に中国中部の武漢市で開催された。 第7回CISMミリタリーワールドゲームズ(通称:武漢2019)は、2019年10月18日から27日まで、中国・武漢で開催さ...
2019年10月18日


きょうから消費税10%
2019年10月1日 前回の引き上げから5年半、きょう、消費税率が10%に引き上げられました。 増税による消費の落ち込みを防ぐ景気対策のひとつ、キャッシュレス決済でのポイント還元制度は、消費の現場で、どう受け入れられているのでしょうか
2019年10月1日


日米首脳、貿易合意で「勝利、ウィンウィン」を強調
2019年9月26日 ニューヨークを訪問中の安倍総理大臣はアメリカのトランプ大統領と会談し、貿易交渉の合意文書に署名して「ウィンウィンの合意になった」と強調しました。 26日未明に行われた日米首脳会談ではアメリカ産の牛肉や豚肉などの関税引き下げにTPP(環太平洋経済連携...
2019年9月26日


香港で大規模デモ
2019年8月18日 中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案を巡り抗議活動が続いている香港ではきょう、中心部に多くのデモ隊が集まり、大規模な集会を開いています。きょうの集会は6月に100万人を集めた民主派の団体が呼びかけたものです。香港の中心部には201...
2019年8月18日


「10月31日にはEU離脱」 英新首相にジョンソン氏
2019年7月24日 イギリスの新しい首相にEU(ヨーロッパ連合)離脱強硬派のボリス・ジョンソン氏が就任しました。就任演説では「合意なき離脱」も辞さない姿勢を強調しました。 ボリス・ジョンソン新首相:「10月31日にEUを離脱する。“もし”や“しかし”はない。より良い合意を...
2019年7月24日


IAEA事務局長天野之弥氏死去、72歳
2019年7月22日 (2019/07/22) 国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長が72歳で死去したと、同機関が月曜日に発表しました。 日本の元外交官である天野氏は、軍縮・不拡散外交や原子力問題で豊富な経験を持ち、2009年から世界の原子力問題を規制する重要機関の...
2019年7月22日


京アニのスタジオで爆発 33人死亡 41歳男「放火した」
2019年7月18日 18日午前10時半ごろ、京都市伏見区桃山町因幡のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオ(3階建て)で男が放火し、爆発を伴う火災が発生した。市消防局によると、33人の死亡が確認された。【近隣住民提供、空撮は本社ヘリから山田尚弘】2019年7月1...
2019年7月18日


3 度に渡って震える姿を見せるアンゲラ・メルケル首相
2019年7月11日 アンゲラ・メルケル首相は、フィンランドのアンティ・リンネ首相とベルリンで行われた式典で、この1ヶ月で3回目の震えを見せるという出来事がありました。 メルケル首相は、この1カ月で3回目の出来事にもかかわらず、心配する必要はないと主張しています。
2019年7月11日


世界遺産に「仁徳陵」 ユネスコが登録決定
2019年7月7日 アゼルバイジャンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)第43回世界遺産委員会は6日、日本最大の前方後円墳「仁徳(にんとく)天皇陵古墳」(大山(だいせん)古墳、堺市)を含む全49基で構成する大阪府南部の「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」を世界文...
2019年7月7日


ドイツのアンゲラ・メルケル首相がベルリンのイベントで1週間に2回目の震えを見せた
2019年6月28日 ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、木曜日にベルリンで行われた式典で、不安定な様子で、この1週間余りで2回目の震えを見せたという。
2019年6月28日


メルケル首相は式典で目に見えて震えていた
2019年6月18日 ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、ベルリンでヴォロディミル・ゼレンスキー氏と会談した際、全身が目に見えて震え、体調が悪い様子でした。メルケル首相はその後、「大丈夫だ」と述べた。
2019年6月18日


安倍首相がイラン訪問 ロハニ大統領らに出迎えられる
2019年6月12日 安倍晋三首相は6月12日夜、テヘランのサーダーバード宮殿でイランのロハニ大統領と会談した。ロハニ師は会談後の共同記者発表で「米国との戦争を求めない。核合意を維持していきたい」と述べた。日本の首相のイラン訪問は1978年9月の福田赳夫首相以来約41年ぶり...
2019年6月12日


児童ら19人刺され2人死亡 川崎、確保の男も死亡
2019年5月28日 28日午前7時40分ごろ、川崎市多摩区登戸新町の公園近くの路上で、男が私立カリタス小学校(多摩区)のスクールバスを待っていた児童らを次々と刃物で刺した。神奈川県警などによると、児童17人と大人2人の計19人が刺され、うち小学6年の栗林華子さん(11)と...
2019年5月28日






トランプ大統領、安倍晋三首相をホワイトハウスに迎え入れる
2019年4月27日 ドナルド・トランプ米大統領は、金曜日にホワイトハウスで日本の安倍晋三首相を迎えて会談を行った。 ドナルド・トランプ大統領が日本の安倍晋三首相と金曜日に行った会談では、北朝鮮と貿易が議題の上位を占めた。...
2019年4月27日
bottom of page