top of page
NOTEBOOK
検索

米、来年7月にWHO脱退へ 正式通告受け=国連
2020年7月8日 国連は7日、米国が世界保健機関(WHO)から来年7月6日付で脱退すると発表した。トランプ米政権から正式な通告を受けた。トランプ大統領はWHOの新型コロナウイルス流行への対応が中国寄りだと批判してきた。...
2020年7月8日


全人代「香港国家安全維持法案」を全会一致で可決
2020年6月30日 香港メディアは、中国の全人代常務委員会が香港で体制批判などを取り締まる「香港国家安全維持法案」を全会一致で可決したと伝えました。香港で言論の自由などを保障する「一国二制度」が形骸化するとの懸念が高まっています。
2020年6月30日


河井議員夫妻を逮捕
2020年6月18日 自民党を離党した河井前法務大臣と妻の案里議員が去年の参議院選挙で地方議員らを買収したとして、検察当局は公職選挙法違反の疑いで2人を逮捕しました。 逮捕されたのは、前法務大臣で衆議院議員の河井克行容疑者(57)と妻で参議院議員・案里容疑者(46)です。...
2020年6月18日


緊急事態、全面解除 首相「流行、ほぼ収束」
2020年5月25日 安倍晋三首相は25日夕に記者会見し、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言について、北海道と首都圏の東京、埼玉、千葉、神奈川の計5都道県で終了し、全都道府県で解除すると表明した。
2020年5月25日


米国で白人警官が黒人男性の首押さえ死亡 差別への抗議活動が過激化
2020年5月25日 米中西部ミネソタ州ミネアポリスで25日、白人警官に首を押さえ付けられた黒人男性が死亡する事案があった。当時の映像がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で拡散されて批判が高まり、黒人らの抗議行動が各地に拡大。地元や西部カリフォルニア州ロサンゼ...
2020年5月25日




安倍首相、「緊急事態宣言」発表
2020年4月7日 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理は先ほど政府対策本部で緊急事態宣言を発表しました。緊急事態宣言の対象は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で期間は来月6日までの1か月です。安倍総理はこのあと7時から記者会見で、国民に対し直接説...
2020年4月7日


エリザベス女王が異例のテレビ演説
2020年4月6日 「またお会いしましょう」~女王のコロナウイルス放送 女王は、日曜日の特別演説で、より良い日々が待っていることを国民に約束しました。 女王は、コロナウイルスの流行で英国人が直面している悲しみと経済的困難を認める珍しい演説を行いました。...
2020年4月6日




新型コロナウイルス イタリアで死者1万人超え
2020年3月29日 イタリアでは新型コロナウイルスへの感染に伴う死者が世界で初めて1万人を超え、世界全体の死者も3万人を突破しました。 イタリア当局によりますと、感染者は6000人近く増えて9万2472人となり、死者は世界で初めて1万人を超えました。周辺国でも死者数が...
2020年3月29日


マドンナ、「Vogue」リミックスで魚のフライを食べることを歌う
2020年3月23日 マドンナはコロナウィルスの流行中、創造性について投稿しており、彼女の大ヒット曲 "Vogue "を書き直す時間を見つけた。 自宅でパスタを食べなかったマドンナは、歌詞を魚のフライを食べることに書き換えることを思いついた。...
2020年3月23日




新型コロナウィルス感染症(COVID-19)パンデミック宣言に関する国連事務総長ビデオメッセージ
世界保健機構(WHO)が3月11日に発表したコロナウィルス感染症(COVID-19)パンデミック宣言に関して、アントニオ・グテーレス国連事務総長によるビデオメッセージが公開されました。
2020年3月11日


米とタリバンが和平合意“最長の戦争”終結へ転換点
2020年2月29日 メリカとアフガニスタンの旧支配勢力「タリバン」が和平合意に署名しました。アメリカ軍は今後14カ月以内にアフガニスタンから撤退することになります。 アメリカ政府の代表団とアフガニスタンの旧支配勢力「タリバン」は29日、中東のカタールで和平合意に署名し...
2020年2月29日


横浜に入港するクルーズ船に体調不良者 再度検疫へ
2020年2月3日 横浜に入港予定のクルーズ船ですが、船内に体調不良を訴える人が複数いることが分かりました。 クルーズ船は神奈川県横須賀市の沖合を航行中で厚生労働省の検疫官が3日夜にも船内で乗客乗員約3000人全員の体温を測る「検疫」を始めます。関係者によりますと、2、...
2020年2月3日


海自護衛艦、中東へ出航 P3C哨戒機とともに活動へ
2020年2月2日 中東海域における日本関係船舶の安全確保のため、情報収集に当たる海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」が2日、海自横須賀基地(神奈川県)から現地に向けて出航した。司令部要員を含め約200人が搭乗。今月下旬に到着する予定で、1月から任務に就いたP3C哨戒機とともに本...
2020年2月2日


イギリス EUを離脱
2020年2月1日 イギリスは日本時間午前8時、EU=ヨーロッパ連合から離脱しました。 混乱を回避するため年末までの「移行期間」の間にイギリスは、EUとの新たな貿易協定締結に向けた交渉を進めます。 ロンドンの国会議事堂前の広場には、歴史的瞬間を見届けようと多くの市民が集まり...
2020年2月1日


中国・武漢で発生の新型コロナウイルス日本で初確認
2020年1月16日 中国・武漢で発生している肺炎の原因とみられる新型コロナウイルスが日本国内で初めて確認されました。 関係者によりますと、15日までに中国の武漢から日本に入国した男性が肺炎の症状を訴えました。その後、国立感染症研究所のウイルス検査で新型コロナウイルスの...
2020年1月16日


安倍総理がリヤドに到着 中東情勢安定化に向けて
2020年1月12日 中東3カ国を歴訪中の安倍総理大臣は最初の訪問地のサウジアラビアの首都リヤドに到着しました。 イランがウクライナ機の誤爆を認め、新たな火種とならないか関係各国に緊張が走るなか、安倍総理は日本時間の12日夜、サウジアラビアのサルマン国王との会談を皮切り...
2020年1月12日


秋元議員を逮捕へ
2019年12月25日 カジノを含む、IR=統合型リゾート事業への参入を目指していた中国企業側から、現金数百万円を不正に受け取った疑いが強まり、東京地検特捜部は収賄の疑いで自民党の秋元司衆院議員の逮捕状を取りました。 近く逮捕するとみられます。秋元議員を巡っては、中国企業の...
2019年12月25日


日韓 1年3ヵ月ぶり首脳会談
2019年12月24日 中国を訪問している安倍総理大臣はさきほど韓国の文在寅大統領とおよそ1年3ヵ月ぶりとなる首脳会談を行いました。 今回の日韓首脳会談は、韓国でも大きな注目を集めています。
2019年12月24日


トランプ大統領を弾劾訴追、米国史上3人目
2019年12月19日 アメリカのトランプ大統領の弾劾訴追が決まり、トランプ氏は弾劾裁判にかけられる史上3人目の大統領となりました。トランプ氏は激しく反発し、与野党の対立とアメリカ社会の分断は一層深刻なものになりそうです。
2019年12月19日


日米貿易協定を国会承認 自動車関税撤廃は先送り
2019年12月4日 安倍政権が今国会の最重要課題と位置付ける日米貿易協定が参議院本会議で与党などの賛成多数で可決・承認されました。来年1月1日に発効する見通しです。 協定では、アメリカから輸入される牛肉や乳製品の一部など農産品にかかる関税をTPP(環太平洋経済連携協定...
2019年12月4日


米「香港人権法」が成立
2019年11月27日 アメリカのトランプ大統領は27日、香港の高度な自治を認める「一国二制度」を中国が守っているかどうか毎年、アメリカ政府に検証を求める「香港人権・民主主義法案」に署名し、成立しました。 トランプ大統領は声明で「中国と香港の代表者たちが違いを乗り越えて、長...
2019年11月27日
bottom of page